-
【三井住友VISAデビット】年会費無料で作れるVISAデビットカード。iD決済やキャッシュバックもあってお得。
三井住友銀行で発行している年会費無料のVISAデビットカードです。1年間に1回以上使ったら年会費は無料にしますというデビットカードもありますが、三井住友VISAデビットカードは、ずっと年会費無料ですのでお得です。 クレジットカードのようにカードを... -
Origami Payがローソンで使えるようになります!
以前から告知されていましたが、Origami Payが2018年9月11日より、全国のローソンで使えるようになります。 しかもそれに伴って[color color="red"]「ローソンで毎日、コーヒー無料。」[/color]キャンペーンが実施されます。 キャンペーンは終了しました... -
【みずほWallet for Android】JCBデビットカードを使ったみずほ銀行のアプリが素晴らしい。
みずほ銀行からJCBデビットーカードを使って即時支払いをスマホで実施するアプリ、みずほWalletを調べてみました。 -
iPhoneでキャッシュレス。基礎編(電子マネーってなに?)
iPhoneでキャッシュレスをするためには、まず電子マネーってなに?ってところから調べてみました。 【電子マネーとは?】 いろいろ読んでみると、奥が深い! 電子マネーとは電子マネーは、貨幣経済が実質的に貨幣という物品によってやり取りされていた所を... -
デビットカードってなに? キャッシュレスに進むためには必要じゃない?
デビットカードは、金融機関の口座に連動していて、カードで買い物をすると、その場で口座から購入金額が引き落とされるしくみのことです。 その場で引き落としが行われるために、口座に購入金額のお金がないと決済できませんし、回数も1回だけしか選択で... -
【僕のキャッシュレス体験】お財布の代わりにイオン銀行でデビットカードを作ろうと思うんだけど。
キャッシュレスの波に乗り遅れまいと、現金の代わりにデビットカードを作ってお財布代わりにしようと企てています。 デビットカードを作ることは決まっているのですが、どこのデビットカードを作ろうか思案中です。 まずは僕の生活圏パターンから考えると... -
【僕のキャッシュレス体験】イオン銀行のキャッシュ+デビットカード(JCB)を作ってみました
キャッシュレス生活を体験するために、まずはお財布代わりとなる銀行口座とデビットカードを作ってみました。 -
【僕のキャッシュレス体験】イオンデビットカード(JCB)を使って買い物をしてみた。
イオン銀行からイオンキャッシュ+デビットカード(JCB)が届いたので、イオンキャッシュ+デビットカードを使って初めてのキャッシュレス体験をするためイオン系列のまいばすけっとに買い物へ行ってきました。 -
デビットカードの明細を家計簿ソフト(マネーフォワード)に登録する方法
ついにキャッシュレスの第一歩としてイオンデビットカードを使ってみました。使い勝手は上々ですが、家計簿ソフトへの入力は簡単になるのでしょうか? 【家計簿ソフトはマネーフォワード(Money foward)を使います】 僕は家計簿ソフトを無料なのに高機能... -
Apple Payの使い方:今日から始めるキャッシュレス
2020年に東京オリンピックが開催されます。日本は海外に負けないようオリンピックに合わせてキャッシュレスを推進しているようで、これから一気にキャッシュレスへ進んでいく可能性がとても高いです。 まだキャッシュレスの体験をしたことがないのであれば... -
キャッシュレスっていったいなに?
最近よくキャッシュレスという言葉を聞くのですが、どのような意味なのかよくわかりません。言葉から感じることは、現金(キャッシュ)を使わずに(レス)お買い物ができるのかなと想像します。 日本では2020年の東京オリンピックに向けてキャッシュレス化...