楽天ペイでVisaデビットカードを使おう!KyashリアルカードでOK!【楽天ペイで使えなくなりました】

楽天ペイ+Kyash
楽天ペイでKyashが非対応に
2019年10月9日追記
楽天ペイのアプリがアップデートされ「v.3.2.0」からクレジットカードを登録するためには、本人確認として「3Dセキュア」が必要となりました。

Kyashには「3Dセキュア」の機能がありませんので、これから楽天ペイにKyashを登録しようとしてもできなくなってしまいました。

残念ながら以下の記事は無効となります。

※既に、楽天ペイにKyashが登録されている方は、継続して使うことができます。

デビットカード好きな方に朗報です。

楽天ペイではデビットカードを使うことができませんが(全てのカードは試していませんが、現在保有している3枚のカードは全て使うことができません)、あることをすると使えるようになるんです。

そのあることとは、Kyashアプリで発行することができるリアルカードを使うことでVisaデビットカードが楽天ペイで使えるようになります

目次

Kyashリアルカードとは

Kyashアプリで、会員登録をするとスマートフォンの中にバーチャルVisaプリペイドカードを作ります。そのカードを使ってネットで決済ができるようになる仕組みです。

そのバーチャルカードにはクレジットカードやデビットカードと連携させることができるので、実際の支払いは連携したカードからの支払いになります。

しかし、バーチャルカードではネットでの買い物しかできません。普通の店舗で買い物をするためにはKyashリアルカードというものを作る必要があります。作るといっても無料で作ることができるので遠慮なく作りましょう。もちろん年会費も無料です。

リアルカードの発行を依頼するとリアルカードという名前のとおり、固いカードが郵送されてきます。本物のカードですので手元に届くまでに数週間程度時間がかかりますが、気長に待ちましょう。

リアルカードが届いたらカードの有効化を行います。 この有効化をしておかないと使うことができません。

リアルカードの有効化が済んだところで準備完了です。(有効化の手順はこちらの記事にかかれています。)

[getpost id=”1821″]

楽天ペイに登録します

Kyashと楽天ペイを連携しましょう。

さあ、今度は楽天ペイとKyashを連携しましょう。

  1. KyashリアルカードにVisaデビットカードを連携します。(カード連携の手順はこちらの記事にかかれていますので参考にどうぞ)
  2. 楽天ペイにVisaデビットカードを連携したKyashリアルカードを連携します。(楽天ペイにカードを連携するためには楽天市場にログインして「会員情報管理」>「クレジットカード情報の確認」から登録しましょう)

楽天ペイ+Kyash

それぞれのポイントやキャッシュバックが適用されてお得

Visaデビットカード、Kyash、楽天ペイのそれぞれがキャッシュバックやポイントが適用されます。間にKyashが入っている分さらにお得になっています。

  • Visaデビット:0.25%のキャッシュバック または 0.5%のポイント
  • Kyash:1%のキャッシュバック(2019年10月1日から1%に変更になりました)
  • 楽天ペイ:200円で1ポイント

まとめ

楽天ペイで普通では使えないデビットカードを使えるようにする方法を説明してきました。Kyashを使うとデビットカードが使えるようになると共に、Kyashの1%キャッシュバックもなかなか大きいと思います。

デビットカードは楽天ペイでは使えないので楽天ペイを使っていなかった方は、Kyashをはさむことによって使えるようになりますのでぜひ活用ください。

楽天ペイ+Kyash

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3児の父で普段はプログラム開発をしています。 冷凍庫を買ってから家電製品に興味を持ち始めました。 趣味が高じて家電製品アドバイザーの資格を取得しました。

コメント

コメントする

目次