LINE Payの使い方、登録からチャージ・ポイント・決済方法まで

LINE Pay

LINE使ってますか? 日本での普及率が約8割ともいわれているもう定番のアプリですね。

このLINEアプリを使ってお金に関するサービスが提供されていることをご存知でしょうか?

誰もが一度は聞いたことがあると思いますが、その名前はLINE Pay

現金を使わずに支払いや送金ができるサービスです。これを使えば、あなたも今日からキャッシュレスを体験することができるのです。

しかもLINE Payは多機能なアプリであるため、しくみや使い方がちょっとわかりにくいのですが、1度理解してしまえば便利な機能が使い放題になります。

それではLINE Payのしくみをみていきましょう。

目次

LINE Payってなに?

LINE PayとはLINEアプリの中にバーチャルなプリペイドカードを作り、そのカードにあらかじめお金をチャージすることで商品を購入したり、LINEの友達同士に送金、送金依頼、割り勘をしたり、ネットで買い物ができたりする決済サービスです。

殆どの人がLINEアプリを使っているので、LINE Payに登録するだけですぐに使える便利な機能です。

LINE Payのアカウントタイプを把握しよう

LINE Payにはアカウントタイプが2種類

LINE Payにはアカウントタイプが2種類あります。

LINE Payに登録しただけのアカウントタイプ LINE Cash
LINE payに登録後に銀行口座と連携したアカウントタイプLINE Moneyです。

LINE Cashのアカウントタイプの方はLINE Payの使える機能が限定されてしまいます。

LINE Cashアカウントタイプでの制限される機能
  • 残高上限に制限
  • LINE友達への送金、割り勘ができない
  • LINE Payの口座残高を銀行口座へ出金することができない

あなたのアカウントタイプを確認する方法は、「ウォレット」>「LINE Pay」>「設定」>「アカウントタイプ」を確認します。

LINE Payの機能を全て使いたい方は、銀行口座の連携を行ってLINE Moneyアカウントタイプにしておきましょう。


アカウントタイプで制限があります

アカウントタイプによってチャージ、引き出し、決済に制限があります。。

機能 LINE Cash LINE Money
残高上限額 100,000円 1,000,000円
チャージ
(LINE Pay カード レジチャージ)
最小 1,000円* 1,000円*
最大 1回 49,000円 1回 49,000円
チャージ
(QRコード/バーコードチャージ)
最小 1円 1円
最大 1回 49,000円 1回 49,000円
チャージ
(セブン銀行ATM)
最小 1,000円 1,000円
最大 1回 100,000円 1回 500,000円
チャージ
(コンビニ)
最小 1,000円 1,000円
最大 1回 100,000円 1回 299,000円
チャージ
(銀行口座連携)
最小 チャージできません 100円
最大 1日 100,000円
チャージ
(クレジットカード)
最小 チャージできません チャージできません
最大
決済
(チャージ残高)
最小 1円 1円
最大 1回 100,000円 1回 1,000,000円
決済
(クレジットカード)
最小 制限なし 制限なし
最大
決済
(LINE Payカード)
最小 1円 1円
最大 1回/1ヶ月 100,000円 1回 1,000,000円
出金
(セブン銀行ATM)
最小 出金できません 1,000円
最大 1日 10,000円
出金
(銀行口座連携)
最小 出金できません 1円
最大 1日 100,000円
送金 最小 送金できません 1円
最大 1日 100,000円

*チャージ店舗によって異なります。

LINE Payでできること

LINE Payでは何ができるのでしょうか。

できること

  • 銀行口座やコンビニなどでチャージできる
  • LINEの友達同士なら手軽にお金のコミュニケーションができる
  • LINE Payの口座残高を出金する
  • LINE Payカードを作ることができる
  • LINE Payで決済(買物)することができる
  • LINEポイントがもらえる(マイカラー)


銀行口座やコンビニなどでチャージできる

LINE Payを使うためには、まずチャージをする必要があります。

チャージとは、お金を電子マネーに交換してLINE Payのプリペイドカードの中に移すことです。また、チャージにもいろいろな方法があります。

チャージの方法

  • 銀行口座からチャージ
    連携している銀行口座から直接LINE Payにお金を移してチャージします。
    ※銀行口座との連携が必要になります。
  • セブン銀行ATMでチャージ
    セブンイレブンのATMを使ってLINE Payに現金でチャージします。
  • QRコード/バーコードでチャージ
    レジでQRコード/バーコードを使って現金でチャージします。
    ※AINZ&TULPE、LIPS and HIPS、アインズ 限定です。
  • コンビニでチャージ(ファミリーマートのみ)
    コンビニで支払ってチャージします。
    ※ローソン⋅ミニストップ⋅セイコーマート⋅サークルKサンクスでの取り扱いは2018年2月13日に終了いたしました

[color color=”red”]※LINE Payではクレジットカードによるチャージはできません。カード情報を登録した上で商品の決済のみ利用することができます。[/color]


LINE Payでチャージできる銀行

五十音 対応銀行
愛知銀行、青森銀行、秋田銀行、足利銀行、阿波銀行、イオン銀行、伊予銀行、岩手銀行、SBI銀行、愛媛銀行
香川銀行、北日本銀行、京都銀行、きらやか銀行、熊本銀行、群馬銀行、京葉銀行、高知銀行
埼玉りそな銀行、四国銀行、滋賀銀行、静岡銀行、七十七銀行、じぶん銀行、ジャパンネット銀行、十六銀行、荘内銀行、常陽銀行、親和銀行、仙台銀行
大光銀行、第三銀行、大東銀行、千葉銀行、千葉興業銀行、中京銀行、筑波銀行、東邦銀行、東和銀行、徳島銀行、栃木銀行、鳥取銀行、トマト銀行
八十二銀行、百五銀行、百十四銀行、広島銀行、福井銀行、福岡銀行、北都銀行、北洋銀行、北陸銀行、北海道銀行
三重銀行、みずほ銀行、みちのく銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、武蔵野銀行
山形銀行、山梨中央銀行、ゆうちょ銀行、横浜銀行
楽天銀行、りそな銀行

※広島銀行⋅常陽銀行⋅北洋銀行の新規登録を一時停止しています。

LINEの友達同士なら手軽にお金のコミュニケーションができる

LINEの友達同士であれば、送金、送金依頼、割り勘ができます。

LINEの友達同士でできること

  • LINEのお友達に送金
    あなたがお友達に対してLINEを通じてお金を送ることができます。
    ※LINE Moneyアカウントタイプにしておく必要があります。
  • LINEのお友達に送金依頼
    あなたがお友達に対してLINEを通じてお金を請求することができます。
  • LINEのお友達に割り勘
    あなたがお友達に対してLINEを通じて割り勘した金額を送金してもらうようお願いしたり、送金したりできます。
    ※LINE Moneyアカウントタイプにしておく必要があります。


LINE Payの口座残高を出金する

LINE Payの口座残高(チャージ金額)は出金することができます。出金するための方法は3つ。

出金の方法

  • 銀行口座へ出金する
  • セブン銀行ATMへ出金する
  • セブン銀行ATMでLINE Payカードから出金する

※アカウントタイプをLINE Moneyにしておく必要があります。
※出金時の手数料に216円が必要です。


LINE Payカードを作ることができる

LINE Payの中にあるプリペイドカードはバーチャルなカードですが、本物のLINEプリペイドカードを発行することができます。

LINE Pay カードはコンビニ、スーパーなどの店舗やインターネットのお店などで利用できるJCBブランドのプリペイドカードです。

LINE Payアプリを使って決済ができない店舗でも、JCBカードが使えるところであれば、このカードを使ってLINE Payで支払うことができるようになります。

利用するたびにポイントがたまりますので、LINEポイントを集めている方には使える店舗が広がるので便利ですね。LINE Payにチャージした残高までしか利用できないので、使いすぎの心配がない安心で便利なカードです。


LINE Payで決済(買物)することができる

LINE Payでは、クレジットカードやデビットカードもしくは、事前にチャージしたLINE Pay残高を使って簡単に決済を行うことができます。

※各加盟店ごとに使用できる決済方法は異なります。各加盟店の決済ページにて、表示されない決済手段はご利用いただけません。

LINE Payの加盟店をLINE Pay公式サイトで確認しておきましょう。


LINEポイントがもらえる(マイカラー)

LINE Payの使用によってたまるポイントです。 ポイント率はLINE Payの利用実績をもとに決まります(マイカラー)。

たまったLINEポイントは、1,000ポイント以上からLINE Payの残高に交換して使うことができます。

交換する単位は1,000円、2,000円、5,000円、10,000円の4種類になります。

LINEポイントはLINE STORE、LINE FREINDS STORE(公式オンラインショップ)でも使うことができます。

この場合にはLINEポイントが1,000ポイント未満だとしても、LINEポイントを1ポイント(1ポイント=1円)から使うことができます。ただし、LINE STOREではスタンプ⋅着せかえ購入時のみポイントを利用できます。


マイカラー

マイカラーは、毎月1日から末日までのご利用実績(決済、送金)に応じて4種類のマイカラーに分類され特典が付与されます。

マイカラー 条件(※) ポイント
グリーン 100,000円以上の決済 2.0%
ブルー 50,000円以上 99,999円の決済 1.0%
レッド 10,000円以上 49,999円の決済 0.8%
ホワイト 0円~9,999円の決済 0.5%


使えるお店

LINE Payが使える店舗はコード決済(実店舗)、オンライン決済、請求書支払いの3つに分類されます。

代表的な店舗
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • サンドラッグ
  • 阪急百貨店
  • 阪神百貨店
  • ゲオ
  • ココカラファイン
  • ZOZOTOWN
  • HMV ONLINE
  • まんが王国
  • 東京電力エナジーパートナー
  • 九州電力株式会社
  • 神奈川県企業庁

など

店舗はLINE Pay公式サイトで確認することができます。


使い方

LINE Pay加入方法

LINE Payに加入して使えるようにしましょう。

  1. LINEアプリを起動します
  2. LINEメインメニュー[ウォレット]>[LINE Pay]>[はじめる]をタップします
  3. 利用規約、プライバシーポリシーが表示されるので[同意する]をタップします
  4. 「すべてに同意」にチェックを入れて[新規登録]をタップします


LINE Moneyの利用方法

LINE Pay全ての機能を使うためには、銀行口座を連携してLINE Moneyアカウントタイプにする必要があります。

LINEのお友達に送金したり、LINE残高を銀行に戻したりすることができるようになりますので、口座を連携しておくことをおすすめします。

  1. LINE Payメニュー[チャージ]>[銀行口座]をタップします
  2. 口座を連携させたい銀行を一覧から選択します
  3. 各種情報の入力を行います
  4. 各銀行の案内に従って登録を進めてください。


チャージ方法

チャージ方法は

  • 銀行口座でのチャージ方法
  • セブン銀行ATMでのチャージ方法
  • QRコード/バーコードによるチャージ方法
  • コンビニでのチャージ方法

があります。

銀行口座でのチャージ方法

銀行口座とLINE Payを連携していれば、銀行口座から調節チャージをすることができます。

  1. LINE Payメインメニュー[チャージ]>[銀行口座]をタップします
  2. ご希望の登録銀行口座をタップします
  3. チャージ金額を入力し[チャージ]をタップします
  4. LINE Payパスワードを入力します

※選択した銀行口座の残高が不足していた場合はチャージ失敗となり、LINE Payアプリお知らせ内にメッセージが表示されます。


セブン銀行ATMでのチャージ方法

セブン銀行ATMにてLINE Pay 残高にチャージすることができます。

  1. メインメニュー内[+]アイコンまたは[チャージ]>[セブン銀行ATM]>[次へ]をタップします
    ※QRコード読み取り画面が起動します
  2. セブン銀行ATMの画面で[スマートフォン出金⋅入金]>[入金]を選択します
  3. ATMに表示されたQRコードを読み取り、企業番号を表示させます
  4. セブン銀行ATMの画面に企業番号を入力します
  5. 紙幣を投入します

※入金は現金のみで1回につき1,000円から、1,000円単位でチャージが可能です
※LINE CashとLINE Moneyは、限度額がそれぞれに設定されています。
※チャージ完了後はリアルタイムでLINE Pay残高に反映されます。
※チャージ完了後のキャンセルは行うことができませんので注意してください。


QRコード/バーコードによるチャージ方法

QRコード/バーコードを使用してAINZ&TULPE、LIPS and HIPS、アインズの店頭でLINE Pay残高にチャージすることができます。

  1. メインメニュー内[+]アイコン>[QRコード/バーコード]をタップします
    ※上記手順後にパスワード入力が必要な場合があります
  2. 表示されたコードを店員の方へ提示します
  3. チャージ金額を支払います

チャージ完了後はリアルタイムでLINE Pay残高に反映されます。
完了後のキャンセルは行うことができませんので注意してください。


コンビニでのチャージ方法

コンビニ支払によるチャージは1,000円単位、1回299,000円まで可能です。

利用可能コンビニ
  • ファミリーマート

[color color=”red”]※ローソン⋅ミニストップ⋅セイコーマート⋅サークルKサンクスでの取り扱いは2018年2月13日に終了いたしました[/color]

ファミリーマート(Famiポート)での操作方法の詳細はこちらをご確認ください。

  1. LINE Payメインメニューの[チャージ]を選択します
  2. [コンビニ]を選択した後、お名前とチャージ金額を入力して[チャージ]をタップし、予約番号を生成します
    ※「予約番号」は、「申込番号」など表示名が異なる場合があります
    ※支払期限は30分です
    ※LINE Payパスワードの設定をしていない場合は、名前と金額を入力後パスワードの設定が必要です
  3. チャージ申請が完了するとLINEに通知が届きます
  4. コンビニの端末に予約番号を入力した後、申込み券を出力します
  5. 発券された申込み券をもってコンビニレジにて支払いを行います

対象金額をチャージする場合は、チャージ額のうち1円をLINE Payが負担してくれます。
※セブン銀行ATMのチャージ⋅LAWSONレジチャージは対象外です

実際のチャージ支払い額は1円差し引いた金額になります。
対象金額:2,000円、5,000円、10,000円、30,000円、100,000円


決済方法

クレジットカードやデビットカードもしくは、事前にチャージしたLINE Pay残高を使って簡単に決済を行うことができます。

オフライン店舗(実店舗)での決済

オフライン店舗では、LINEアプリにコードを表示し、店員さんにコードをスキャンしてもらいます。

  1. メインメニュー[コード]をタップします
  2. 表示されたコードを店舗に提示
    ※コードは5分毎に更新されます

※LINEアプリからコードを起動させる操作を簡単にするために、コードショートカットを作っておくと簡単にコードを表示できるようになります。


送金・送金依頼・割り勘

※送金および割り勘機能はLINE Moneyアカウントタイプの方のみが使うことができます。

注意事項
  • 送金限度額は1日10万円となります。送金や割り勘を依頼した相手からの送金を受け取る場合も含めた限度額となります。
  • 限度額に達しても送金や割り勘を依頼することはできますが、その依頼先からの送金を受け取ることはできなくなります。

送金方法

LINE友だちに希望する金額を送金することができます。

  1. LINE Payメインメニュー>[送金]をタップします
  2. 送金したい[友だち]をタップし[選択]をタップします
  3. [送金額]に希望する金額を入力し[次へ]をタップします
    ※送金時の手数料はかかりません
  4. 任意のメッセージを入力し、スタンプまたは画像を選択後、[送金]をタップします
    ※LINE Payパスワードを設定していない場合は、送金メッセージ入力後LINE Payパスワードの設定が必要です
  5. LINE Payのパスワードを入力します
  • LINE Payに加入していないLINE友だちにも送金が可能です。
  • 送金されたLINE友だちはLINE Payに加入後、送金額を受け取ることができます。
  • 送金後7日間以内にLINE Payに加入しない場合、送金が取り消されて、送金金額は再び送金を行った人に戻ります。

送金依頼方法

LINE友だちに指定した金額を自分のLINE Payアカウントに送ってもらうように依頼することができます。

  1. [送金依頼]をタップします
  2. 送金依頼したい[友だち]をタップし[選択]をタップします
  3. [依頼金額]に希望する金額を入力し[次へ]をタップします
  4. 任意のメッセージを入力し、スタンプまたは画像を選択後、[送金依頼]をタップします


割り勘方法

LINE友だちに、割り勘した金額を送金してもらうようお願いしたり、送金したりすることができます。

割り勘金額の送金依頼はLINE Cash、LINE Moneyどちらのアカウントタイプでも利用することができますが、送金はLINE Moneyアカウントタイプの方のみしかできません。送金機能を使いたいときには、銀行口座を連携してLINE Moneyアカウントタイプにしましょう。

  1. [割り勘]をタップし、割り勘をするメンバーを選択します
    ※依頼先に間違いがないか十分確認してください
  2. [選択]をタップします
  3. 割り勘を行う総額を入力して[次へ]をタップします
  4. 一人あたりの金額を確認して[次へ]をタップします
  5. 任意のメッセージを入力し、スタンプまたは画像を選択後[割り勘]をタップします

割り勘金額が人数で正確に分けられない場合は切上した金額に自動で調整され、切上分は割り勘の依頼者が受け取ることになります。


出金

LINE Pay残高を銀行口座やセブン銀行ATMへ出金することができます。

[color color=”red”]※出金時の手数料に216円が必要です。[/color]

銀行口座への出金方法

LINE Moneyを利用の場合、LINE Payアカウントからの出金(引き出し)が可能です。

  1. LINE Payメインメニュー[設定]>[出金]をタップします
  2. 出金先口座をタップ、または[新規口座の登録]から新規登録します
    ※出金先銀行口座はチャージ用として連携可能な銀行口座以外の口座も登録できます。なおこの際、口座名義は本人確認時に入力した氏名と同じものをカタカナで登録してください
  3. 出金金額を入力し[出金]をタップします
  4. LINE Payパスワードを入力します

一部の提携銀行を除き、提携銀行の営業時間外や提携銀行においてメンテナンス等が実施される場合には、出金操作ができません。
また、出金操作後、実際に提携銀行への出金が完了するまで、数分から数時間程度かかる場合があります。


セブン銀行ATMへの出金方法

LINE Moneyを利用の場合、LINE Payアカウントからの出金(引き出し)が可能です。

  1. LINE Payメインメニュー[設定]>[出金]>[セブン銀行ATM]をタップします
    ※QRコード読み取り画面が起動します
  2. セブン銀行ATMの画面で[スマートフォン出金⋅入金]を選択します
  3. セブン銀行ATMの画面に表示されたQRコードを読み取り、LINE Payパスワードを入力します
    ※スマートフォン画面に企業番号とワンタイムパスワードが表示されます
  4. セブン銀行ATMの画面に企業番号とワンタイムパスワードを入力します
  5. 1,000円~10,000円で出金する金額を入力します


まとめ

LINE Payはあまりにも機能が多すぎて全てを理解することは難しかったのですか。すべてを理解する必要はないので、まずはあなたが使いたい機能だけを押さえておけばよいと思います。

ここに記載されていない細かい機能もまだまだありますので興味がある方は調べてみるのもいいかもしれません。

LINEアプリは日本中でものすごく普及しているアプリなので、LINE Payを使うための登録と銀行口座の連携さえしてしまえば、LINE友達とすぐにお金のコミュニケーションがとれるようになります。

これはLINE Payにとってすごいメリットだと感じています。使っている方々がちょっとLINE Payの登録しさえすればあっという間に日本中に普及してしまうからです。

LINE Payを使った決済を全国のお店に普及させるために3年間は手数料を0にするという方針も普及させるための効果をあらわすかもしれません。

さらにLINE Payは現在ではQRコード/バーコードによる決済しかありませんが、Apple Payと同じように非接触決済(QUICPayやID)を導入するという発表もあります。まだまだ、これからも進化するアプリなので早めに体験してみるのもよいと思います。

LINE Pay

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3児の父で普段はプログラム開発をしています。 冷凍庫を買ってから家電製品に興味を持ち始めました。 趣味が高じて家電製品アドバイザーの資格を取得しました。

コメント

コメントする

目次