【あなたはまだ現金派?】キャッシュレスって現金の代わりにデビットカードにすればいいんじゃないのかな?

まだまだ現金生活の僕ですが、これから日々の生活の中でキャッシュレスを本格的に取り入れてみようと思います。


キャッシュレスのアプリについてお知りになりたいときには、こちらの記事をどうぞ

[getpost id=”1694″]

目次

僕のキャッシュレスの定義

キャッシュレスと一口に言ってもいろいろなアプローチがあるので、どの手段を使えばいいのかいろいろと迷ってしまいますね。

そして、結局最後にはよくわからない・・・でいままでは終わってしまっていました。

このままでは良くないと思い、今僕が目指すキャッシュレスの定義を定めました。

定義

  • スマホで支払い可能(スマホが対応するまでカードでも可)
  • お金がその場で支払われる(クレジットカードは使わない。でも例外もあるよ)

まあ、簡単…。

スマホで支払い可能

キャッシュレスは現金を使うよりも便利でなくてはならないと思っているので、財布からカードをとり出して支払いをするよりも、スマホで支払うことができればとても楽だしスマートです。

僕は財布をいつもカバンの中に入れてしまっていますので、取り出すのがとても面倒くさい。しかも長財布と小銭入れがわかれているのでなおさら。 スマホならいつもポケットに入れているのですぐに取り出せます。

お金がその場で支払われる

クレジットカードを使ってスマホ決済にすれば今すぐにでもキャッシュレスにすることができます。

でもクレジットカードって考えてみると借金なので、今月いくら使ったのかな?と思ってもカード会社の明細をみないと記憶がたどれないですし、引き落としの日付は購入したタイミングやカード会社によってまちまちなので、今月は赤字なの?黒字なの?とわかりにくいのです。

※これを解決する方法として、MoneyFowardなどの家計簿アプリを使えばクレジットカードの支払いも使った日付で表示してくれます。 わざわざカード会社の明細を確認する必要がありませんので便利です。

例外として大きな買い物やクレジットカードしか使えない店舗のとき、ネットの通信販売などはクレジットカードを使っていきます。デビットカードはあくまで現金の代わりとして使ってみるということですね。

現金の代わりにはデビットカード

我が家の家計はなかなか苦しいので常にいくら残っているのかを把握している必要があります。

現金であれば残りのお金が少なくなると次の給料日までなんとかするために自然に節約しようと考えるはずです。たとえキャッシュレスであっても現金と同じように家計の状態を把握でき、残りのお金が少ないなとすぐにわかるような生活が望ましいと思います。

そのような運用ができそうなのがデビットカードです。今まではテレビの宣伝などでデビットカードを見ても、デビットカードなんかよりも現金で買い物したほうが便利なのに何のために使うんだろうくらいにしか思っていませんでした。

でも、キャッシュレスを生活に取り入れようと考えると、デビットカードは現金の代わりに使えるじゃないか!なんて便利なカードなんだろうと考え方が180度変わってしまったのです。

[getpost id=”316″]

僕の目指すキャッシュレス

僕の目指すキャッシュレスは現金の代わりと考えていますので、お財布代わりに新しくキャッシュレス専用の銀行口座を作って1か月分の予算をその口座にあらかじめ入れておくことにします。その口座で使うカードはもちろんデビットカードになります。

デビットカードであれば支払い後にすぐ口座から引き落とされるので、あたかも銀行口座がお財布の代わりになります。 ネットの家計簿と連携させておけば、家計簿も自動で記入してくれて一石二鳥ですね。

キャッシュレスに向けて

まずはどこの銀行に口座を作るのか、どんなデビットカードを作るのか、スマホには対応しているのかなどいろいろ調べながら進めていきたいと思います。

2018.07.01 追記

キャッシュレス生活を実践してみました!
[getpost id=”1085″]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3児の父で普段はプログラム開発をしています。 冷凍庫を買ってから家電製品に興味を持ち始めました。 趣味が高じて家電製品アドバイザーの資格を取得しました。

コメント

コメントする

目次