楽天ペイ使ってますか?
2019.03.18に楽天ペイアプリがリニューアルをして、新たな機能が追加されました。 追加された機能は個人間送金と楽天キャッシュへのチャージなど。
楽天には楽天キャッシュというオンラインで使える電子マネーがあります。 楽天ペイに追加された新たな機能である「個人間送金」、「チャージ」にはこの楽天キャッシュを使います。
楽天にはいろいろな電子マネーやポイントがありますが違いはなんでしょうか。
- 楽天スーパーポイント
楽天で買い物をするともらえるポイント。このポイントを使って楽天ペイでお買い物をすることができます。 - 楽天Edy
楽天カードなどに付与されている機能で、カードにチャージができる電子マネー。※スマホで使えるのはAndroidのみ。 - 楽天キャッシュ
オンラインで使える電子マネー。この電子マネーは楽天ペイでも使うことができます。
さらに楽天キャッシュには楽天ペイでチャージができたり、個人間の送金や受取ができるようになりました。 ただし、便利に使うためにはちょっと覚えることがあるんです。
楽天キャッシュを使いこなそう
楽天キャッシュを上手に使いこなすためにまずできること/できないことを理解しておきましょう。
できること
- 楽天カード(楽天ペイ)で楽天キャッシュにチャージをする
- ラクマで売り上げを楽天キャッシュにチャージをする
- 楽天ペイで個人間送金を行う(送る/受取る)
- 楽天ペイで楽天キャッシュを使ってお買い物
- 楽天銀行から楽天キャッシュにチャージをする(2019/08/29より)
できないこと
- 楽天キャッシュを楽天銀行に出金する(2019.03.18から機能を制限中)
- 銀行口座(現金)によるチャージ(楽天銀行を除く)
- 楽天スーパーポイントへの交換
- 楽天Edyへの交換
以前は楽天キャッシュを楽天銀行へ出金できていました。手数料は取られていましたが、現金化できたのは便利でしたね。
現在は機能を制限中といわれていますので、そのうちまたできるようになるのでしょうか。 楽天カードでチャージができるようになっているうちは、制限は解除されないような気がしています。
銀行口座によるチャージはあってもよいかなと思うのですが、これもそのうち可能になるのかもしれません。(2019/8/29に楽天銀行からのチャージが可能になりました)
楽天スーパーポイント、楽天Edyに振り分けられないのは特に問題はないのでしょう。 楽天キャッシュ自体、楽天スーパーポイントと同じような機能がありますし、むしろ個人間送金ができる分、楽天スーパーポイントより上回っているかもしれません。
一番気になるところはチャージができるのが楽天カードだけというところでしょう。 他のクレジットカードだとチャージができないので、個人間送金を使いたくても使えなくなってしまいますね。 時間がたてば他のクレジットカードも使えるようになるのでしょうか。
まだ楽天カードをお持ちでいなくて、これから先も楽天スーパーポイントを使っていきたいと思っている方は、早めに楽天カードを作っておいたほうが良いと思うので、この際に作るという選択肢もあります。
楽天キャッシュにチャージするには
楽天キャッシュにチャージをする方法は3つあります。クレジットカードから、ラクマの売り上げから、個人間送金の受け取りから、です。
※2019年8月29日より楽天銀行からのチャージが可能になりました。
クレジットカードを使ったチャージ
クレジットカードを使って楽天キャッシュにチャージすることができます。
注意
楽天キャッシュにチャージできるクレジットカードは、楽天カードのみとなっています。楽天カード以外のクレジットカードは残念ながら対応しておりません。
楽天カードを使ってチャージをすると楽天スーパーポイントが付きます。
還元率は0.5%。チャージ金額が1,000円だと、5ポイントが付くことになります。
楽天キャッシュの使い方は少し注意が必要です。
楽天キャッシュにチャージをしてから楽天ペイで買い物をすると、楽天カード+楽天ペイで買い物をしたときと比べると、損をしてしまうことになります。
具体的に計算をしてみると。
- 楽天カードで1,000円チャージをして、楽天ペイの楽天キャッシュで1,000円買い物をした場合
5ポイント(チャージ:0.5%)+ 5ポイント(楽天ペイ:0.5%) = 10ポイント(1.0%) - 楽天カード+楽天ペイで1,000円買い物をした場合
10ポイント(楽天カード:1.0%)+ 5ポイント(楽天ペイ:0.5%)= 15ポイント(1.5%)
1,000円でも5ポイントの差が開くのはちょっと大きいですね。
使い方を上手に分けて、お買い物は楽天カード+楽天ペイ、個人間送金には楽天カードでチャージをしてポイントを有効に貯めましょう。
クレジットカードからのチャージ手順
- 「チャージ」ボタンを押す。
- 「1」金額を入力する。金額入力後「2」を押す。
- 金額を確認し、「チャージする」ボタンを押す。
ラクマの売上を楽天キャッシュにチャージ
ラクマをお使いの方は、ラクマの売上を楽天キャッシュにチャージすることができます。 楽天キャッシュに変えると楽天ペイで買い物ができるようになるので便利ですね。
楽天キャッシュを使ってラクマで買い物をしたいときには、楽天ペイを使って決済をすることで購入することができますから安心して楽天キャッシュにチャージすることができます。
ラクマの売上を楽天キャッシュにチャージする手順
- マイページから「売上・ポイント管理」を開きます。
- 「楽天キャッシュにチャージ」を選択します。
楽天キャッシュから楽天銀行への出金
楽天キャッシュは楽天銀行に出金することができましたが、2019年3月18日以降の楽天キャッシュの出金は現在停止しています。
楽天ペイで使うときの注意
楽天スーパーポイントとの優先順位は?
楽天ペイでは支払いのときに、楽天スーパーポイント/楽天キャッシュを使う優先順位が決まっています。
楽天スーパーポイント(期間限定) ⇒ 楽天スーパーポイント(通常) ⇒ 楽天キャッシュ
という順番で勝手に使用されます。 期限が切れるのが早い順番になっていますから無駄のないように使うことができます。
チャージの上限・利用の上限・有効期限
楽天キャッシュにチャージできる上限金額、利用ができる上限金額、使用できる有効期限が決まっています。
上限 | |
---|---|
1ヵ月のチャージ | 10万円まで |
1回のチャージ | 10万円まで |
チャージ単位 | 1,000円以上1円単位 |
上限 | |
---|---|
1ヵ月に利用可能な額 | 「ポイント利用可能サービス」での利用額を合算して100万円まで |
楽天キャッシュは10年間有効です。
まとめ
楽天キャッシュは、楽天で使える電子マネーです。 楽天銀行、楽天カード、ラクマなどからチャージができて楽天ペイで使えるようになりますから、楽天ペイを有効活用してポイントを集めていきましょう。
コメント