リクルートカード 高還元率なカードでポイントをためよう。Pontaポイントにも対応

リクルートカード

高還元率なリクルートカードです。

クレジットカードの還元率は、0.5%~1.0%がほとんどですが、このリクルートカードは還元率が1.2%です。

還元率も高いことながら、リクルートが提供しているサービスにカードを用いると、キャンペーンでもないのに3.2%~21.2%の還元率を提供してくれる場合があります。

キャッシュレスアプリで使う場合には、もともと高還元であるため、Kyashをはさむことによって、楽天ペイなら2.7%(1.2%+1.0%+0.5%)、PayPayなら2.7%(1.2%+1.0%+0.5%)の還元率まで上げることができます。

リクルートが提供している代表的なサービスは

  • じゃんらんnet
  • ポンパレモール
  • HOT PEPPER Beauty
  • HOT PEPPER グルメ

などがあります。

これらリクルートサービスをお使いであれば、リクルートカードは持っていたほうがお得になります。

リクルートカードには、年会費が無料であるけれどもお得になる機能が沢山あるんです。

発行元 年会費 国際ブランド
株式会社リクルート 永年無料
ポイント リクルートポイント ポイント還元率 1.2%(1,000円につき12ポイント)
月額計算
追加カード ・ETCカード
(年会費:無料)
・家族カード
(年会費:無料)
付帯保険 ・旅行損害保険
・ショッピング保険
ショッピングリボ年率 Mastercard/VISA:15.00%
JCB:8.04%~18.00%
キャッシング年率 Mastercard/VISA:14.95%~17.95%
JCB:15.00%~18.00%
ICチップ 対応 本人認証(3Dセキュア) 対応
公式サイト リクルートカード公式
目次

リクルートカードを作ろう

リクルートカードの特徴

  • 年会費が永年無料
  • 高還元率の1.2%
  • リクルートのサービスを使うとさらに還元率がUP
  • 新規入会+カード利用で最大6,000円分ポイントプレゼント
  • リクルートポイントをPontaポイントへ交換が可能
  • 家族カードが無料
  • ETCカード(年会費:無料、カード発行手数料(Mastercard/Visa):1,000円、JCB:無料)
  • 旅行損害保険・ショッピング保険が付帯

年会費が永久無料

リクルートカードは年会費が永年無料です。

高還元率の1.2%・リクルートサービスで使うとさらに還元率がUP

リクルートカードはもともと還元率が高く1.2%になります。 これは楽天カードやYahoo!JAPANカードと比較して0.2%上回っています。

さらにリクルートが提供しているサービスへリクルートカードで支払いをすることで、還元されるポイントが加算されていきます。例えば・・・

  • じゃらんnetでは3.2%~11.2%の還元。
  • ポンパレモールでは4.2%~21.2%の還元。
  • HOT PEPPER Beautyでは3.2%の還元。
  • HOT PEPPER グルメでは3.2%の還元。さらにネット予約・来店で予約人数x50ポイントが貯まる!

※還元率はリクルートポイントとPontaポイントの合算となります。

どれも高還元率です。

HOT PEPPERグルメなどは、大人数で予約するだけで沢山のポイントがもらえるのはとても魅力的。

是非、幹事さんには使っていただきたいサービスです。

新規入会+カード利用で最大6,000円分ポイントプレゼント

今、リクルートカードの新規入会+カードを利用すると、最大6,000円分のポイントがプレゼントしてもらえるキャンペーンが実施中です。

キャンペーン
今ならリクルートカードの「新規入会+カードご利用」で
最大6,000円分 ポイントプレゼント!

リクルートポイントをPontaポイントへ交換

リクルートポイントはPontaポイントへ交換することができます。 Pontaポイントに交換するとコンビニなどでも使えるので幅が広がりますね。

交換可能なリクルートポイント リクルートポイント
※リクルート期間限定ポイント、サイト限定ポイントの交換はできません。
ポイント交換レート リクルートポイント:1ポイント ⇒ Pintaポイント:1ポイント
ポイント交換の単位 全ポイント一括
ポイント交換の単位 全ポイント一括
お手続きから交換までの期間 即時
対象 PontaWebにてPontaWeb会員登録をされているお客様
交換サイト

家族カード

家族カードとは、申し込んだご本人以外にも生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方が申込できるサービスです。

家族カードを作ると3つのメリットがあります。

  • リクルートポイントが合算で貯まる
  • 家族でご利用明細をまとめられる
  • 本会員と同様のサービスが受けられる

もちろん年会費は無料です。

ETCカード

ETCカードも作ることができます。 年会費は無料ですが、Mastercard/Visaカードの場合には、新規発行手数料1,000円(税別)が必要になります。

家族カードと同じようにETCカードもご家族用で作ることができます。

もちろんETCカードで使用した分はリクルートポイントが付きます。

カードブランド 新規発行手数料 年会費
Mastercard/Visa 1,000円(税別) 無料
JCB 無料 無料

旅行損害保険・ショッピング保険

無料で旅行損害保険(海外旅行、国内旅行)、ショッピング保険が付帯しています。

旅行損害保険

旅行損害保険とは、旅行中の事故、病気やケガの治療、携行品の破損などの損害を幅広く補償する保険です。

Mastercard/Visa JCB
海外旅行 最高2,000万円(利用付帯) 最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行 最高1,000万円(利用付帯) 最高1,000万円(利用付帯)
※旅行損害保険を適用させるためには、旅行代金をリクルートカードで支払う必要があります。

ショッピング保険

リクルートカードで購入した品物の破損、盗難などの損害を海外・国内を問わず補償します。購入した日より90日間が補償対象となります。

Mastercard/Visa JCB
保証額 年間200万円 年間200万円

支払い日とポイント加算

カードのお支払いは、毎月15日締め、翌月10日に金融機関から引落が行われます。ポイントの加算は翌月11日に行われます。

リクルートカード 締め日・ポイント加算日

リクルートポイントの貯め方

リクルートカード(公式)はこちら ⇒ リクルートカード(公式)

お買い物で貯める

リクルートカードの強みはなんといっても、リクルートサービスの還元率が大きいところにあります。サービスによっても変わりますが、キャンペーンでもないのに常に3.2%~21.2%までの還元率が提供されています。

じゃらん

じゃらんnetで予約・宿泊・決済すると3.2%(2%の通常ポイント+1.2%)の還元率ですが、宿泊プランによっては最大11.2%(10%の宿泊プラン+1.2%)が還元されます。

ポンパレモール

ポンパレモールでリクルートカードを使って買い物をすると、4.2%(3%の通常還元+1.2%)の還元率ですが、商品によっては最大21.2%(20%+1.2%)が還元されます。

HOT PEPPER Beauty

HOT PEPPER Beautyで予約・来店しリクルートカードで決済すると、3.2%(2%+1.2%)が還元されます。

HOT PEPPER グルメ

HOT PEPPER グルメで予約・来店しリクルートカードで決済すると、3.2%(2%+1.2%)が還元されます。
※2%の還元は事前に「ホットペッパーお食事券」を購入することが必要です。

また、ネット予約・来店するだけで予約人数x50ポイントがつきますから、有効に活用しましょう。 ⇒ ネット予約でもらえるポイントの加算率を知りたい(ホットペッパーグルメ公式)

電子マネーをチャージして貯める

電子マネーにチャージをすることでもリクルートポイントは貯まります。

リクルートカード 電子マネー Mastercard/Visa
リクルートカード 電子マネー JCB
カードブランド 電子マネー
JCB
  • nanaco
  • モバイルSuica
Mastercard/Visa
  • nanaco
  • 楽天Edy
  • モバイルSuica
  • SMART ICOCA
※チャージで加算されるポイントには制限があります。
※チャージのご利用金額の合算で月間30,000円までがポイント加算の対象となります。
※合算で30,001円以上のご利用分はポイント加算の対象外です。
※チャージをするためには本人認証サービスに登録する必要があります。

ETCカードで貯める

ETCを使うことでリクルートポイントが貯まります。車を使う方は合わせて使うとお得になります。

  • 有料道路の通行料でポイントが貯まる
  • マイレージサービスが受けられる(※1)
  • ETCの割引制度が受けられます

※1:マイレージサービスとは、ETCマイレージサービスにETCカードを登録すると、料金によってポイントが貯まります。そのポイントを無料通行分に交換することで通行料金の支払いにあてることができるお得なサービスです。 ⇒ ETCマイレージサービス

リクルートポイントの使い方

リクルートカード(公式)はこちら ⇒ リクルートカード(公式)

リクルートサービス

リクルートポイントはリクルートサービスで使うことができます。

リクルートのサービス以外で使うときには、Pontaポイントに交換したポイントをコンビニなどで使うこともできます。

アプリへの対応状況

対応アプリ
Apple Pay
ウェブ決済は不可
Google Pay
Kyash経由ならOK

Kyash経由ならOK
楽天ペイ ×
OrigamiPay ×
LINEPay
Kyash ×
PayPay

国際ブランドはVISAまたはMasterCardがおすすめ

キャッシュレスアプリのカード対応表を見てもらえばわかるとおり、JCBはアプリ対応が弱いところです。

VISAまたはMasterCardであれば、殆どのアプリに対応できるので国際ブランドはJCB以外をおすすめします。

キャッシュレスで使うためには

リクルートカードは基本の還元率が1.2%となっているため、普通のクレジットカードよりも高い還元率です。その還元率をさらに2%あげて3.2%の還元率にしてくれるアプリがKyashです。

還元されるポイントはリクルートポイントが1.2%、Kyashポイントが1%と還元先は別れてしまいますが、さらに1%が還元されるのはとても魅力的です。

[getpost id=”1821″]

まとめ

リクルートカードは、ポイント還元率が高いカードです。

キャッシュレスアプリとの親和性はあまり高くはないですが、リクルートサービスを多用する人にとっては、還元率が恐ろしく高いのですごく頼りになるカードです。

楽天ペイやPayPayで使う場合には、必ずKyashをはさむことによりポイント還元率が1%加算されるので、楽天ペイであれば2.7%(1.2%+1.0%+0.5%)、PayPayであれば2.7%(1.2%+1.0%+0.5%)の還元率が見込まれます。

リクルートサービスを上手に活用して、キャッシュレスはKyashを併用することでお得に生活をしてきましょう。

リクルートカード(公式)はこちら ⇒ リクルートカード(公式)

リクルートカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3児の父で普段はプログラム開発をしています。 冷凍庫を買ってから家電製品に興味を持ち始めました。 趣味が高じて家電製品アドバイザーの資格を取得しました。

コメント

コメントする

目次