アプリ– tag –
-
はじめてのキャッシュレス あなたに合ったアプリを探そう
最近テレビやネットニュースなどでキャッシュレスという言葉がよく聞かれるようになってきました。 レジなどでスマホを使って買い物をしている人を見かけると、便利なのかな? でもなんだか難しそうって思いませんか? キャッシュレスをするためのやり方... -
楽天ペイの使い方、登録からチャージ・ポイント・決済方法まで(デビットカードも検証)
楽天が提供しているアプリ「楽天ペイ」はどうやって使うの?便利なの?どんなカードが使えるの?といろいろ確かめたかったので、登録して調べてみました。 -
Origami Payアプリ:クーポンを上手に使って決済しよう
Origami Payは2020年6月30日(火)22:00にサービスを終了いたします。 キャッシュレス生活していますか? iPhoneのApple Payとかはピッってやるだけで支払いが完了するのでとても便利です。 しかし、僕はだんだんキャッシュレス生活に慣れるにつれて、た... -
PayPayがモバイルTカードと連携できるようになりました
2019年2月25日よりPayPayでモバイルTカードのバーコード表示ができるようになりました。 いままでは、別アプリでモバイルTカードのバーコードを表示しなければなりませんでしたが、アプリ内で切り替えができるようになって大変便利に。 【PayPayアプリにモ... -
pringの残高がセブン銀行ATMから出金できるようになりました!
銀行やコンビニに設置してあるATM。いつでも現金がおろせるのでとても便利ですね。 ただ気になるのが手数料。 使う時間帯によっては数百円が必要になります。 pring(プリンと読みます)を使うとATMの手数料が24時間365日無料になり、さらにキャッシュカ... -
KyashのキャッシュバックがKyashポイントに変わりました!消費者還元も対応
2019年10月1日よりKyashがリニューアルしました。 変更点は2つ、KyashからのキャッシュバックがKyashポイントというポイント制に変わりました。付与されたポイントはアプリ上でKyash残高にチャージすることができます。 もう1つは、以前キャッシュバック... -
pringアプリでお金コミュニケーションしよう
お金コミュニケーション? いきなり聞きなれない言葉がでてきましたが、お金コミュニケーションってなんでしょう。 pring(プリン)が提供するお金コミュニケーションとは、ただお金をやりとりするだけではなく、そのときのタイミングでメッセージも送って... -
ゆうちょPay ゆうちょ銀行からのスマホ決済アプリ
2019年5月8日から提供を開始しました日本最大の金融機関であるゆうちょ銀行からのアプリ「ゆうちょPay」です。 ゆうちょ銀行にもっている口座をゆうちょPayと連携させれば、お支払いと同時に口座から直接支払われるアプリです。 直接口座から引落されるた... -
J-Coin Pay みずほ銀行がATMをスマホに変える新たな資金移動の提案
株式会社みずほ銀行が2019年3月1日にQRコードを活用したスマホ決済サービスJ-Coin Payをリリースしました。 銀行からの出金、入金、支払い や個人間送金の手数料がすべて無料でできるアプリです。 J-Coin Payにはみずほ銀行以外の金融機関約60行が参加する... -
ジャパンタクシー(JapanTaxi)スマホで予約ができる日本最大級のタクシー配車アプリ
最近ではタクシーアプリが増えてきています。 アプリを使うとタクシーが来るまでの時間や目的地までの料金があらかじめわかるので、安心して乗車することができるのです。 これを使えばタクシーがなかなか捕まらないなんていうこともなくなっていきそうで...
1