もんま– Author –

3児の父で普段はプログラム開発をしています。 冷凍庫を買ってから家電製品に興味を持ち始めました。 趣味が高じて家電製品アドバイザーの資格を取得しました。
-
コストコ食材を冷凍庫を使って収納してみた
コストコは言わずと知れた大きな食材を売っている巨大なスーパーです。 1つ1つの商品が大きくバラエティに富んでいるので、見ているだけでも楽しくなりますね。 とても楽しいコストコでの買い物ですが、冷凍庫を買う前にいつも考えていたのが、果たして... -
【アラジントースター】4枚焼と2枚焼きを比べてみた
アラジンのトースターは、0.2秒で発生する強い火力により、カリカリもちもちの美味しいパンが焼ける人気商品です。 口コミでも悪いものはあまり見かけず、良い評判が多い商品ですね。 アラジンの良いところ レトロ感があってかわいいグラファイトヒーター... -
はじめて家庭用冷凍庫を買うときに必要な知識と選び方7選
あなたの家の冷蔵庫、冷凍室がいっぱいになっていませんか? 買いすぎたから冷凍室がいっぱいになっていると思っていたらそれは違うかもしれません。 原因は、現代の生活の変化やコロナでの巣ごもりによるもので、買い物の回数が減り、一度に買う量が増え... -
メーカーごとのおすすめの冷凍庫を見てみよう
冷蔵庫に追加して冷凍庫を購入するご家庭が増えています。冷凍技術や冷凍食品の向上、コロナで家にいる時間が多くなったことが理由でしょう。 冷凍庫があればたくさんの食材を長期保管や冷凍食品を使った簡単で美味しい食事が調理することができるので、生... -
冷凍庫の電気代はどのくらいかかるの? 電気代を計算してみよう!
冷凍庫を購入するときに一番気にすることは、価格、サイズ、冷却方式が重要ですが、電気代もどのくらいかかるのか気になるところです。 冷凍庫の性能表には年間消費電力という数字が表示されています。 その数字を使って電気代を計算することができます。... -
冷凍庫を購入したブログのレビューを参考にしてみよう。
冷凍庫の購入を考えていると欲しい商品について、レビューや口コミが知りたくなってきます。 Amazonや楽天などに口コミは読むことができますが、ブログの記事でレビューされている人達もいらっしゃいます。 この記事は、そんなレビュー記事を集めたページ... -
冷凍庫の霜取り実はカンタン!方法を解説
直冷式の冷凍庫は使っているうちに、庫内に霜(氷のかたまり)がついてきます。 この霜を放っておくと電気代が増えたり、庫内が冷えなくなる原因になってしまうので霜が厚くなる前に定期的に霜取りを行いましょう。 面倒くさい霜取りですが、方法はそんな... -
【2022年】おすすめのファン式冷凍庫。上位ランキング6選
冷蔵庫の冷凍室が一杯になってきて、セカンド冷凍庫が欲しくなってきました。 ファン式冷凍庫が良いと聞くけれど、冷凍庫も沢山あって同じようなものばかりで、どれがファン式なのかわからないしどれを選んでよいかわかりません。 こんなことが気になる ... -
小型冷凍庫を選ぶために必要な5つのこと
冷蔵庫は食材を保管しておくのに大変便利です。 近頃では食材を多く買って冷凍保存しておく家庭が増えています。 冷蔵庫の冷凍室だけでは足りないなと感じた時には、冷凍庫を新たに追加してみるのもいいかもしれません。 冷凍庫には種類や大きさがいろい... -
【おすすめ】三菱の冷凍庫(MF-U12シリーズ)を買ってよかった3つの理由
家族が増えて成長してくると、食料もたくさん消費するようになり、いつのまにか冷凍庫がいっぱいになってきます。 そこで三菱の冷凍庫(MF-U12B-S)を購入した結果をブログでレビューしてみました。 こんなことが気になる 三菱の冷凍庫が気になっているけ... -
一人暮らしでおすすめするのは冷凍庫が大きい冷蔵庫
一人暮らしをするに冷蔵庫は必ず必要です。 冷蔵庫もいろいろな種類があって迷ってしまいますね。 こんなことが気になる 一人暮らしで冷蔵庫が必要だけど、どんなものを選べばいいの? 一人暮らし用の冷蔵庫は小さくていいかなと思いがちですが、小さい冷... -
高級トースターを調べてみました(アラジン・他6選)
昔のトースターでパンを焼くと、時間がかかる上にパンが中までカサカサになってラスクみたいになっていました。 それはそれで食べると美味しいと思っていたのですが、ちかごろよく耳にする高級トースターを購入し、焼いてみたところ、外側はカリカリ中はも...