冷凍庫の購入を考えていると欲しい商品について、レビューや口コミが知りたくなってきます。
Amazonや楽天などに口コミは読むことができますが、ブログの記事でレビューされている人達もいらっしゃいます。 この記事は、そんなレビュー記事を集めたページです。
- 実際に冷凍庫を購入したブロガーのレビュー記事を読むことができます。
同じ製品の購入を検討しているのであれば、参考になることが多いでしょう。
- ハイアール JF-NUF138B
- 三菱電機 MF-U12F
- アイリスオーヤマ IUSD-6A
あなたにあった冷凍庫が探せる記事はこちら ⇒ はじめて家庭用冷凍庫を買うときに必要な知識と選び方7選
ファン式の冷凍庫のレビューブログ
ハイアール JF-NUF138B
- 冷凍庫(ファン式)
- ドアの開き方:右開き
- 外形寸法:幅502×奥598×高1175mm
- 定格内容量:138L<88L>
- 年間消費電力量:370 kWh/年
- 重さ:38kg
- 電源:100V
- 運転音:25db
- 付属品等:LED庫内灯付、アルミトレイ
知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ
うみの さちさんが運営しているブログ。冷凍室がいっぱいになったのが理由で、冷凍庫を購入されたそうです。 霜取りの面倒をさけるためにファン式を選択。 絶対にファン式を選びましょうと強く話されています。 さちさんの目から見た製品レビューが細かく書かれています。
ザラムnote
コストコの商品を紹介しているザラムさんが運営しているブログ。 コストコの大容量商品が冷凍室に入りきらないので、冷凍庫を購入。 冷凍庫を購入したことで快適になったことを記事にされています。
リリシェ
おうちの情報を配信しているおはるさんが運営しているブログ。 コストコや業務スーパーの買い物で冷凍室が一杯に。 なぜこの製品を選んだのか、購入してからの感想を記事にされています。
PaPa is Fun
男の子3人のパパである、papafunさんが運用しているブログ。 やはりコストコの商品を購入すると大型冷蔵庫の冷凍室でも入りきらないようです。 ハイアール冷凍庫をいろいろな角度からレビューをされています。
三菱電機 MF-U12F
- 冷凍庫(ファン式)
- ドアの開き方:右開き
- 外形寸法:幅480×奥586×高1,126mm
- 定格内容量:121L<86L>
- 年間消費電力量:405 kWh/年
- 重さ:33kg
- 電源:100V
- 運転音:22db
- 付属品等:アルミトレイ、バスケットx4
trend-town
2人のお子さんの母であるMOKOさんが運用しているブログ。 毎日の料理が大変でプレッシャーだったMOKOさんは、冷凍庫を購入して冷凍食品のメリットに感動されていました。三菱電の冷凍庫を女性目線で細かくレビューをされています。
購入された製品:MF-U12D-S
シンプルライフで心も体も健康に♪
コストコ長期リピーターでもあるあんみさんが運営しているブログです。大きな冷蔵庫と冷凍庫の比較画像などもあって興味深いです。
購入された製品:MF-U12D-S
ホイニーブログ
沢山の趣味をお持ちのホイニーさんが運営しているブログです。 やはりコストコでの買い物が入りきらないことが原因で冷凍庫の購入を決意。 細かい視点でのレビューがとてもためになります。
購入された製品:MF-U12B-S
monlog

手前みそで恐縮なのですが、僕の記事も紹介させていただきます。 僕は三菱電機の冷凍庫 MF-U12B-Sを購入しました。 購入してから数年経っていますが、不満もなく毎日便利に使っています。
購入した製品:MF-U12B-S
直冷式の冷凍庫のレビューブログ
アイリスオーヤマ
IUSD-6A
- 冷凍庫(直冷式)
- ドアの開き方:右開き
- 外形寸法:幅480×奥500×高850mm
- 定格内容量:60L
- 年間消費電力量:212 kWh/年
- 重さ:25kg
- 電源:100V
- 運転音:26db
- 付属品等:クリアトレー
猫町飯店の休日
野良ブロガーの猫町さんが運営しているブログです。 お母さんにプレゼントした冷凍庫について記事にしています。 お母さんとの冷凍庫関するやりとりも楽しく読めます。
購入された製品:IUSD-6A
moke log
北の大地で活動しているもけさんが運営しているブログです。 やはりコストコで購入した商品を持て余してしまったゆえの冷凍庫購入です。 冷凍庫を買うと決めるまでの過程や購入後のレビューなどテンポの良い文章で楽しく読むことができます。
購入された製品:IUSD-6A
まとめ
ブロガーのみなさんがレビューした冷凍庫ですが、それぞれが購入するときの理由があり、使ってみたレビューも個性があって面白いですね。
どのブログでも冷凍庫を購入後も満足度が高いのが印象的でした。 1家に1台は冷凍庫がある時代になったのかもしれませんね。
コメント