
2019年12月のランキングを記事に適用しました。 2019.12.06
最近の冷凍食品は、簡単・手軽に電子レンジがあればだれでもチンして美味しく作るができますね。 ただ、容器がかさばるので、冷凍室がすぐにいっぱいになってしまうのではないでしょうか。それに、冷凍食品だけじゃなく、肉や野菜も冷凍して沢山保存しておきたいものです。
冷凍室はもういっぱい。 もっと冷凍室が広ければいいのに…と思ったら新たに冷凍庫を追加購入の検討をするタイミングかもしれません。
新しい冷凍庫があれば、買い物中に「これが欲しかったのだけれど冷凍庫のスペースはどのくらい空いていたかな? どうしよう、今日は買うのやめておこうか」なんていう心配はなくなります。
僕の奥さんも毎回のように悩んでいましたが、冷凍庫を購入してからは買い物のときに悩んでいるところを見ることがなくなりました(冷凍庫に入る入らないの悩みですけどね)。
冷凍庫があれば、買ったものが必ず冷凍できるので悩むストレスから開放されますし、冷凍品以外の食品を買いすぎたとしても、あまった食品は加工して冷凍しておけば無駄にならなくてすむので経済的にもお得になります。
あらかじめ料理を仕込んで冷凍しておけば、料理を作る時間も短縮することができて、忙しい毎日でも美味しい料理をすぐに作ることができます。
冷凍庫が増えると沢山のメリットを受けられるようになります。 もし、ご購入に悩んでいるなら、是非おすすめしたい商品です。
それでは、おすすめの冷凍庫ランキングをみる前に、まずは購入するために必要な知識をお伝えしたいと思います。
この記事の目次
- 1 どんなタイプ(種類)があるの?
- 2 冷却方式の違い
- 3 購入するときの注意点は?
- 4 冷凍庫Amazonランキング(2019年12月版)
- 4.1 第10位(第8位)アイリスオーヤマ 冷凍庫 上開き 198L ノンフロン 温度調節6段階 大容量 静音 省エネ ホワイト ICSD-20A-W
- 4.2 第9位(第7位)ALLEGiA(アレジア) 小型冷凍庫(36L) 1ドア 庫内LED灯付 家庭用 AR-BD40-NW
- 4.3 第8位(圏外)ALLEGiA(アレジア) 冷凍庫(103L) 上開き ストッカー フリーザー【省エネタイプ】AR-BD103-NW
- 4.4 第7位(第1位)三菱 121L 冷凍庫【右開き】シャイニーシルバー【フリーザー】MITSUBISHI MF-U12D-S
- 4.5 第6位(圏外)ALLEGiA(アレジア) 冷凍庫(147L) 上開き ストッカー フリーザー【省エネタイプ】AR-BD147-NW
- 4.6 第5位(第5位)アイリスオーヤマ 冷凍庫 60L 小型 家庭用 静音 ノンフロン 前開き 温度調節5段階 メーカー1年保証 ブラック IUSD-6A-B
- 4.7 第4位(第6位)アイリスオーヤマ 冷凍庫 100L 1ドア 直冷式 PF-A100TD-W
- 4.8 第3位(第4位)アイリスオーヤマ 冷凍庫 142L 上開き ノンフロン 温度調節6段階 大容量 静音 省エネ ホワイト ICSD-14A-W
- 4.9 第2位(圏外)アイリスオーヤマ 冷凍庫 60L 小型 家庭用 静音 ノンフロン 前開き 温度調節5段階 メーカー1年保証 ホワイト IUSD-6A-W
- 4.10 第1位(第2位)ALLEGIA(アレジア) 冷凍庫 (107L) 前開き 4段引き出し【ファン式・霜取り不要・省エネ】 AR-BD120-NW
- 5 圏外だけどおすすめの冷凍庫
- 6 おすすめの冷凍庫は
- 7 僕が購入したものは
どんなタイプ(種類)があるの?
ドア式
家庭用冷蔵庫と同じように前開きのドアを使って開閉します。
冷凍庫は1ドア方式が多く、上部には電子レンジを置いたりすることも可能です。(置くことができないものも中にはありますので、購入する前には必ず確認しておきましょう)
庫中は段にわかれており、それぞれ透明なケースに商品を収納することで、どこに何が入っているのか確認しやすくなっています。ドアの開閉は右開き、左開きがありますので置く場所によってどちらが適切なのか決めましょう。
引き出し式
引き出しが複数あって、タンスのようにそれぞれが独立して開閉することができます。引き出しが独立していますので、整理がしやすくニオイ移りも気になりません。
チェスト式
上開きのドアがついていて、そのドアを持ち上げるように開閉します。上から物を出し入れしますので冷気が外に逃げだしにくいです。仕切りがありませんので、ドア式、引き出し式に比べて収納量が大きくなります。
冷却方式の違い
冷凍庫には、「直冷式」、「間冷式(ファン式)」の2つの冷却方式があります。 それぞれ、メリット・デメリットがありますので、検討するための条件として考えておきましょう。
直冷式

冷凍庫の中に冷却器があり、冷凍庫の中から直接全体を冷やす方式です。間冷式のようにファンがないため、庫内の冷却は自然のままに行います。
- 冷却能力が高いため、庫内がよく冷える
- ファン式と比べて電気代が安くなる(最近ではあまり変わらないとも言われています)
- ファン式と比べて音が静か
- 単純な仕組みのため、庫内が広く使えます
- 価格が安い
- 自然冷却によって直接冷気が食品に当たらないため、鮮度保持には優位
- 冷気が循環しないため、冷える所と冷えないところにムラがある
- 霜がつくため、定期的に霜取りが必要になる。(年に3~4回程度)
- ファン式と比べて冷えるまでに時間がかかる
- 扉の開閉を頻繁にすると霜が付きやすい
庫内に霜がつくため、年に数回、霜取り※をする必要があります。
間冷式(ファン式)

冷凍庫の奥に冷却器があり、そこで作られた冷気をファンを使って庫内に強制的に循環させて冷却します。
- 冷却器に付いた霜は自動的に溶かされるため、霜取りの作業は必要ありません
- 冷気がファンで循環されるため、全体的に冷却される
- 直冷式と比較して冷却能力が劣る
- 小型冷凍庫にファン式はない
- 価格が高い
購入するときの注意点は?
大きさ
既に冷蔵庫はご家庭にあると思いますので、それプラスどのくらいの大きさほしいのか検討しましょう。あらかじめ置く場所を決めてから購入します。その場所におけるかどうか大きさを調べておきましょう。冷凍庫は、その大きさプラス周り10cm程度の余裕が必要になります。
タイプ
こちらはお好みで。ドア式の場合には、設置する場所によって右開き、左開きのどちらか開けやすいほうを購入しましょう。
- ドア式
- 引き出し式
- チェスト式
冷却方式
直冷式から間冷式(ファン式)のいずれかを選びます。電気代が安く、音が静か、比較的価格が安いものは直冷式になります。年に数回の霜取りが必要になります。直冷式のメリットがデメリットになってしまうのが間冷式(ファン式)になります。しかし、霜取りの手間がいらないことは、とても大きな魅力になります。
冷凍庫Amazonランキング(2019年12月版)
Amazonでは一体どのような商品が売れているのでしょうか? 実際にランキングをみてみましょう。※()でかかれた順位は2019年11月時点の順位です。
第10位(第8位)アイリスオーヤマ 冷凍庫 上開き 198L ノンフロン 温度調節6段階 大容量 静音 省エネ ホワイト ICSD-20A-W

おすすめポイント
- 上開き、直冷式の冷凍庫です。
- ワイド庫内&大容量
- 温度調節6段階
- ワイヤーバスケット×2(40L、6.7L)、スクレーパー、排水継ぎ手付
- LED庫内灯付
- 静音設計28db
- サイズ(mm):幅945×奥行523×高さ850
- 容量:198L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページ
第9位(第7位)ALLEGiA(アレジア) 小型冷凍庫(36L) 1ドア 庫内LED灯付 家庭用 AR-BD40-NW

おすすめポイント
- ドア式(右開き)、記載がありませんが、おそらく直冷式の冷凍庫です。
- サイズ(mm):幅515×奥行535×高さ465
- 徐霜用ヘラ、取扱説明書が付属
- 容量:36L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページはありません
第8位(圏外)ALLEGiA(アレジア) 冷凍庫(103L) 上開き ストッカー フリーザー【省エネタイプ】AR-BD103-NW

おすすめポイント
- 上開き、直冷式の冷凍庫です。
- 稼働音も24デシベルで低騒音
- 扉が上開きだから、冷気が逃げにくい
- 地球に配慮した省エネ&ノンフロンタイプ
- 霜取り用ヘラ、バスケットが付属
- サイズ(mm):幅559×奥行559×高さ845
- 容量:103L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページ
第7位(第1位)三菱 121L 冷凍庫【右開き】シャイニーシルバー【フリーザー】MITSUBISHI MF-U12D-S

おすすめポイント
- ドア式(右開き)、ファン式の冷凍庫です。
- 音が静か。静音約25db
- 耐熱性能天板で上に電子レンジを置くことができます(上板耐荷重30kgまで)。
- 急速冷凍ボタン機能があります。
- サイズ(mm):幅480×奥行586×高さ1126
- 容量:121L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページ
第6位(圏外)ALLEGiA(アレジア) 冷凍庫(147L) 上開き ストッカー フリーザー【省エネタイプ】AR-BD147-NW

おすすめポイント
- チェスト式(上開き)、直冷式の冷凍庫です。
- 稼働音も26デシベルで低騒音
- 扉が上開きだから、冷気が逃げにくい
- 地球に配慮した省エネ&ノンフロンタイプ
- 霜取り用ヘラ、バスケットが付属
- サイズ(mm):幅714×奥行559×高さ845
- 容量:147L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページはありません
第5位(第5位)アイリスオーヤマ 冷凍庫 60L 小型 家庭用 静音 ノンフロン 前開き 温度調節5段階 メーカー1年保証 ブラック IUSD-6A-B

おすすめポイント
- ドア式(右開き)、直冷式の冷凍庫です。
- メーカー保証1年
- 透明ケース3個付き
- 庫内容量やストックを一目で確認できる前開き式
- 静音設計26dbで静か
- 庫内温度調節ダイヤル付き
- 耐熱トップテーブル(耐熱温度100℃、耐荷重30kg)
- サイズ(mm):幅480×奥行500×高さ850
- 容量:60L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページ
第4位(第6位)アイリスオーヤマ 冷凍庫 100L 1ドア 直冷式 PF-A100TD-W

おすすめポイント
- 上開き、直冷式の冷凍庫です。
- 大容量100L
- 温度は6段階の調節が可能
- 仕分けがしやすいワイヤーバスケット、霜取り用ヘラ付き
- サイズ(mm):幅565×奥行523×高さ850
- 容量:100L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページ
第3位(第4位)アイリスオーヤマ 冷凍庫 142L 上開き ノンフロン 温度調節6段階 大容量 静音 省エネ ホワイト ICSD-14A-W

おすすめポイント
- 上開き、直冷式の冷凍庫です。
- メーカー保証1年
- ワイド庫内&大容量
- 温度調節6段階
- ワイヤーバスケット(6.7L)、スクレーパー、排水継ぎ手付
- LED庫内灯付
- 静音設計28db
- サイズ(mm):幅730×奥行523×高さ850
- 容量:142L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページ
第2位(圏外)アイリスオーヤマ 冷凍庫 60L 小型 家庭用 静音 ノンフロン 前開き 温度調節5段階 メーカー1年保証 ホワイト IUSD-6A-W

おすすめポイント
- ドア式(右開き)、直冷式の冷凍庫です。
- メーカー保証1年
- 透明ケース3個付き
- 庫内容量やストックを一目で確認できる前開き式
- 静音設計26dbで静か
- 庫内温度調節ダイヤル付き
- 耐熱トップテーブル(耐熱温度100℃、耐荷重30kg)
- サイズ(mm):幅480×奥行500×高さ850
- 容量:60L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページ
第1位(第2位)ALLEGIA(アレジア) 冷凍庫 (107L) 前開き 4段引き出し【ファン式・霜取り不要・省エネ】 AR-BD120-NW

おすすめポイント
- ドア式(右開き)、ファン式の冷凍庫です。
- 騒音レベル約24db
- ファン式なので霜取りは不要です
- 天板は耐熱温度100℃
- アイスBOX/製氷皿/小型引き出し式バスケットx1/中型引き出し式バスケットx3が付属
- サイズ(mm):幅474×奥行541×高さ1250
- 容量:107L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページはありません
圏外だけどおすすめの冷凍庫
第27位(第27位)三菱 144L 冷凍庫【右開き】サファイアブラック【フリーザー】MITSUBISHI MF-U14D-B

おすすめポイント
- ドア式(右開き)、ファン式の冷凍庫です。
- 音が静か。静音約25db
- 耐熱性能天板で上に電子レンジを置くことができます(上板耐荷重30kgまで)。
- 急速冷凍ボタン機能があります。
- サイズ(mm):幅480×奥行586×高さ1291
- 容量:144L
- ドア数:1
- メーカー製品情報ページ
おすすめの冷凍庫は
Amazonランキングでは、価格を重視した直冷方式のものが売れています。お手入れが楽なファン式か低価格である直冷式かは、ご自分で霜取りができるかどうかが、分かれ道になるでしょう。
これからまた暑い季節になっていきます。 食料品を沢山お使いになるご家庭で冷蔵庫に物を入れることに悩んでいるのであれば、冷凍庫を購入することで必ず解決すると思います。お子さんがいらっしゃるご家庭では特に必要かもしれません。
購入するときには、置き場所や配送料も含めて検討することも必要ですね。
僕が購入したものは
最終的に僕は三菱MF-U12B-Sを購入しました。感想はこちらで。