2023年1月ランキング 家庭用冷凍庫を買うときにおすすめしたいこと!

冷凍庫 おすすめ 2023

この記事にはプロモーションが含まれています

2023年1月の冷凍庫おすすめランキングを記事に適用しました。 2023.1.1

最近の冷凍食品は、簡単・手軽に電子レンジがあればだれでもチンして美味しく作るができますね。 ただ、容器がかさばるので、冷凍室がすぐにいっぱいになってしまうのではないでしょうか。それに、冷凍食品だけじゃなく、肉や野菜も冷凍して沢山保存しておきたいものです。

冷凍室はもういっぱい。 もっと冷凍室が広ければいいのに…と思ったら新たに冷凍庫を追加購入の検討をするタイミングかもしれません。

新しい冷凍庫があれば、買い物中に「これが欲しかったのだけれど冷凍庫のスペースはどのくらい空いていたかな? どうしよう、今日は買うのやめておこうか」なんていう心配はなくなります。

僕の奥さんも毎回のように悩んでいましたが、冷凍庫を購入してからは買い物のときに悩んでいるところを見ることがなくなりました(冷凍庫に入る入らないの悩みですけどね)。 おかげでコストコに行っても楽しく買い物ができるようになりました。

冷凍庫があれば、買ったものが必ず冷凍できるので悩むストレスから開放されますし、冷凍品以外の食品を買いすぎたとしても、あまった食品は加工して冷凍しておけば無駄にならなくてすむので経済的にもお得になります

あらかじめ料理を仕込んで冷凍しておけば、料理を作る時間も短縮することができて、忙しい毎日でも美味しい料理をすぐに作ることができます。

冷凍庫が増えると沢山のメリットを受けられるようになります。 もし、ご購入に悩んでいるなら、是非おすすめしたい商品です。

それでは、おすすめの冷凍庫ランキングをみる前に、まずは購入するために必要な知識をお伝えしたいと思います。

目次

どんなタイプ(種類)があるの?

ドア式

thanko frezreg4

家庭用冷蔵庫と同じように前開きのドアを使って開閉します。

冷凍庫は1ドア方式が多く、上部には電子レンジを置いたりすることも可能です。(置くことができないものも中にはありますので、購入する前には必ず確認しておきましょう)

庫中は段にわかれており、それぞれ透明なケースに商品を収納することで、どこに何が入っているのか確認しやすくなっています。ドアの開閉は右開き、左開きがありますので置く場所によってどちらが適切なのか決めましょう。

引き出し式

AQUA AQF-12RE-W

引き出しが複数あって、タンスのようにそれぞれが独立して開閉することができます。引き出しが独立していますので、整理がしやすくニオイ移りも気になりません。

チェスト式

上開きのドアがついていて、そのドアを持ち上げるように開閉します。上から物を出し入れしますので冷気が外に逃げだしにくいです。仕切りがありませんので、ドア式、引き出し式に比べて収納量が大きくなります。

冷気が逃げ出しにくいため、温度変化が少なく長期保存に適しています。 上から物を入れていくので、下の物が取りだしにくい欠点があります。

冷却方式の違い

冷凍庫には、「直冷式」、「間冷式(ファン式)」の2つの冷却方式があります。 それぞれ、メリット・デメリットがありますので、検討するための条件として考えておきましょう。

直冷式

直冷式

冷凍庫の中に冷却器があり、冷凍庫の中から直接全体を冷やす方式です。

間冷式のようにファンがないため、庫内の冷却は自然のままに行います。

メリット
  • 冷却能力が高いため、庫内がよく冷える
  • ファン式と比べて電気代が安くなる(最近ではあまり変わらないとも言われています)
  • ファン式と比べて音が静か
  • 単純な仕組みのため、庫内が広く使えます
  • 価格が安い
  • 自然冷却によって直接冷気が食品に当たらないため、鮮度保持には優位
デメリット
  • 冷気が循環しないため、冷える所と冷えないところにムラがある
  • 霜がつくため、定期的に霜取りが必要になる。(年に3~4回程度)
  • ファン式と比べて冷えるまでに時間がかかる
  • 扉の開閉を頻繁にすると霜が付きやすい

霜取りとは・・・冷凍庫の中にある商品を一度取り出し、電源を落とします。 冷凍庫を常温まで戻してから霜を取り払います。

あわせて読みたい
冷凍庫の直冷式はファン式よりもよくないの? メリットとデメリットを考えてみた。 冷凍庫には間冷式(以後ファン式)と直冷式があります。 ファン式は、霜取りを冷凍庫自身が自動でやってくれるのでとても便利です。 直冷式には霜取り機能が付いていな...

間冷式(ファン式)

間冷式(ファン式)

冷凍庫の奥に冷却器があり、そこで作られた冷気をファンを使って庫内に強制的に循環させて冷却します。

メリット
  • 冷却器についた霜は自動的に溶かされるため、霜取りの作業は必要ありません
  • 冷気がファンで循環されるため、全体的に冷却される
デメリット
  • 直冷式と比較して冷却能力が劣る
  • 小型冷凍庫にファン式はない
  • 価格が高い
あわせて読みたい
【2022年】おすすめのファン式冷凍庫の選び方と上位ランキング6選 セカンド冷凍庫がご自宅にあると、大変便利だとブームになっています。 これからセカンド冷凍庫の購入は、さらに進化している冷凍庫のなかから選べるため、遅いというこ...

購入するときの注意点は?

大きさ

既に冷蔵庫はご家庭にあると思いますので、それプラスどのくらいの大きさほしいのか検討しましょう。
あらかじめ置く場所を決めてから購入します。その場所におけるかどうか大きさを調べておきましょう。
冷凍庫には、その大きさプラス周り10cm程度の余裕が必要になります。

タイプ

こちらはお好みで。ドア式の場合には、設置する場所によって右開き、左開きのどちらか開けやすいほうを購入しましょう。

  • ドア式
  • 引き出し式
  • チェスト式

冷却方式

直冷式から間冷式(ファン式)のいずれかを選びます。
電気代が安く、音が静か、比較的価格が安いものは直冷式になります。年に数回の霜取りが必要になります。
直冷式のメリットがデメリットになってしまうのが間冷式(ファン式)になります。しかし、霜取りの手間がいらないことは、とても大きな魅力になります

冷凍庫 Amazonランキング 2023年1月版

冷凍庫のAmazonランキングを見てみましょう。
※()内の数字は2022年11月時点のランキング

第10位(圏外)MAXZEN JF100ML01WH

出典:Amazon
製品詳細
  • 冷凍庫(直冷式)
  • ドアの開き方:上開き
  • 外形寸法:幅568×奥560×高845mm
  • 定格内容量:98L
  • 年間消費電力量: 185kWh/年
  • 重さ:24kg
  • 電源:100V
  • 運転音:- db
  • 付属品等:霜取りヘラ、バスケット、鍵x2
  • メーカー製品情報

第9位(圏外)simplus SP-32LF1

出典:Amazon
製品詳細
  • 冷凍庫(直冷式)
  • ドアの開き方:左右開き
  • 外形寸法(mm):幅474×奥447×高496
  • 定格内容量:32L
  • 年間消費電力量:193 kWh/年
  • 重さ:15.5kg
  • 電源:100V
  • 運転音:24db
  • 付属品等:製氷皿、霜取用へら
  • メーカー製品情報

第8位(圏外)ハイセンス HF-A61W

アイリスオーヤマ IUSD-6A
出典:Amazon
製品詳細
  • 冷凍庫(直冷式)
  • ドアの開き方:右開き
  • 外形寸法:幅480×奥450×高850mm
  • 定格内容量:61L <39L>
  • 年間消費電力量:147 kWh/年
  • 重さ:26kg
  • 電源:100V
  • 運転音:24db
  • 付属品等:冷凍ケースx3
  • メーカー製品情報

第7位(圏外)山善 YF-WU30

出典:Amazon
製品詳細
  • 冷凍庫(直冷式) 冷蔵モードあり
  • ドアの開き方:右開き
  • 外形寸法:幅474×奥450×高496mm
  • 定格内容量:31L
  • 年間消費電力量: 111kWh/年
  • 重さ:16kg
  • 電源:100V
  • 運転音:39db
  • 付属品等:霜取り用ヘラ、庫内棚、露受け皿
  • メーカー製品情報

第6位(第3位)アイリスオーヤマ ICSD-14A-W

製品詳細
  • 冷凍庫(直冷式)
  • ドアの開き方:上開き
  • 外形寸法:幅730×奥523×高850mm
  • 定格内容量:142L
  • 年間消費電力量:245kWh/年
  • 重さ:28 kg
  • 電源:100V
  • 運転音:28 db
  • 付属品等:ワイヤーバスケット、霜取りヘラ
  • メーカー製品情報

第5位(圏外)アイリスオーヤマ IUSN-8A-W

製品詳細
  • 冷凍庫(ファン式)
  • ドアの開き方:右開き
  • 外形寸法:幅356×奥555×高996mm
  • 定格内容量:80L
  • 年間消費電力量:282 kWh/年
  • 重さ:29kg
  • 電源:100V
  • 運転音:29bB
  • 付属品等:ケース
  • メーカー製品情報

第4位(圏外)アイリスオーヤマ IUSD-9B-W

製品詳細
  • 冷凍庫(直冷式)
  • ドアの開き方:右開き
  • 外形寸法:幅550×奥582×高845mm
  • 定格内容量:85L
  • 年間消費電力量:171 kWh/年
  • 重さ:32kg
  • 電源:100V
  • 運転音:26b
  • 付属品等:ケース
  • メーカー製品情報

小型サイズの冷凍庫。 IUSD-6Bより少しサイズがアップしています。
直冷式なので、定期的な霜取りが必要です。

第3位(圏外)COMFEE’ RCC142WH

出典:Amazon
製品詳細
  • 冷凍庫(直冷式)
  • ドアの開き方:上開き
  • 外形寸法:幅730×奥532×高850mm
  • 定格内容量:142L
  • 年間消費電力量:245 kWh/年
  • 重さ:28kg
  • 電源:100V
  • 運転音:- db
  • 付属品等:バスケット、霜取り用ヘラ、排水継ぎ手

第2位(第1位)MAXZEN JR031ML01GM

出典:Amazon
製品詳細
  • 冷凍庫(直冷式) 冷蔵モードあり
  • ドアの開き方:右開き
  • 外形寸法:幅474×奥450×高496mm
  • 定格内容量:31L
  • 年間消費電力量: 111kWh/年
  • 重さ:16kg
  • 電源:100V
  • 運転音:28db
  • 付属品等:霜取りヘラ、製氷皿
  • メーカー製品情報

第1位(圏外)アイリスオーヤマ IUSD-6B-W

製品詳細
  • 冷凍庫(直冷式)
  • ドアの開き方:右開き
  • 外形寸法:幅480×奥500×高850mm
  • 定格内容量:60L
  • 年間消費電力量:132 kWh/年
  • 重さ:26kg
  • 電源:100V
  • 運転音:26b
  • 付属品等:ケース
  • メーカー製品情報

小さめの冷凍庫です。 直冷式なので、定期的な霜取りが必要になります。
色は白、黒の2種類。 ちょっと冷凍室が足りないかなという方におすすめ。

圏外だけどおすすめ

僕が購入した製品の最新版です

第12位(第9位)三菱 コンパクト&省エネ&大容量 冷凍庫(ホワイト) MF-U12G-W

僕が購入した冷凍庫の最新版になります。

出典:Amazon
製品詳細
  • 冷凍庫(ファン式)
  • ドアの開き方:右開き
  • 外形寸法:幅480×奥586×高1,126mm
  • 定格内容量:121L<86L>
  • 年間消費電力量:400 kWh/年
  • 重さ:31kg
  • 電源:100V
  • 運転音:23b
  • 付属品等:ケース
  • メーカー製品情報

第28位(第23位)三菱 コンパクト&省エネ&大容量 冷凍庫 (サファイアブラック) MF-U14G-B

三菱MF-U12G-Wよりちょっと大きいサイズ。色も黒でカッコいいです。

出典:Amazon
製品詳細
  • 冷凍庫(ファン式)
  • ドアの開き方:右開き
  • 外形寸法:幅480×奥586×高1,291mm
  • 定格内容量:144L<104L>
  • 年間消費電力量:455 kWh/年
  • 重さ:35kg
  • 電源:100V
  • 運転音:23b
  • 付属品等:ケース
  • メーカー製品情報

おすすめの冷凍庫は

Amazonランキングでは、コロナで慣れてしまった巣ごもり生活に対応するべく大きな冷凍庫やお手頃な価格を重視した直冷方式のものが売れています。お手入れが楽なファン式か低価格である直冷式かは、あなたが霜取り作業が面倒と思うかどうかが、分かれ道になるでしょう。

設置場所や予算などもありますから、その時期によって売れる商品が変わってきますね。

食料品を沢山お使いになるご家庭で冷蔵庫に物を入れることに悩んでいるのであれば、冷凍庫を購入することで必ず解決できることでしょう。お子さんがいらっしゃるご家庭では特に必要だと思います。

購入するときには、置き場所や配送料も含めて検討することも忘れずにどうぞ。

僕が購入したものは

最終的に僕は三菱MF-U12B-Sを購入しました。感想はこちらの記事に書いてあります。お時間のある方は是非。

あわせて読みたい
【おすすめ】三菱の冷凍庫(MF-U12シリーズ)を買ってよかった3つの理由 家族が増えて成長してくると、食料もたくさん消費するようになり、いつのまにか冷凍庫がいっぱいになってきます。 そこで三菱の冷凍庫(MF-U12B-S)を購入した結果をブ...
冷凍庫 おすすめ 2023

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3児の父で普段はプログラム開発をしています。 冷凍庫を買ってから家電製品に興味を持ち始めました。 趣味が高じて家電製品アドバイザーの資格を取得しました。

コメント

コメントする

目次